2025.9.1
つり眉とは?メリット・デメリットや印象をやわらげる4つの眉デザインを解説
その他

「私のつり眉、人からどう見られているんだろう?」
「つり眉のきつい印象を、もっと柔らかくする方法はないかな?」
「自分に似合う眉の形がわからず、どう整えればいいか迷ってしまう…」
意思が強く見える一方で、時に「怒っている」「話しかけにくい」と誤解されがちな「つり眉」。その独特な印象に、コンプレックスを感じている方もいるかもしれません。
本記事では、つり眉が持つクールな魅力と、誤解されやすい課題の両面に光を当て、その印象を自在にコントロールする方法を具体的に解説します。初心者でも失敗しにくいセルフカットの詳細な手順から、プロの技が光る眉サロンの活用法まで、あなたの「なりたい」を叶えるための情報を詰め込みました。
この記事を読めば、つり眉をあなたの個性として輝かせるヒントがきっと見つかります。自分に似合う眉を手に入れたい方は、ぜひ「ロレインブロウ」にご相談ください。
Contents
つり眉とは?

「つり眉」という言葉はよく耳にしますが、具体的にどのような眉を指すのでしょうか。ここでは、その特徴的なデザインと、それが人の目にどう映るのか、基本的な知識から詳しく解説します。
- 眉山に角度がついたシャープなデザイン
- 意思が強い・気が強そうな印象
それぞれ解説していきます。
眉山に角度がついたシャープなデザイン
つり眉の最も大きなデザイン上の特徴は、眉頭から眉山にかけて、斜め上方向に鋭角なラインを描いている点です。
眉山が眉頭よりも高い位置にあり、そこを頂点として眉尻が下がるため、全体としてカタカナの「ハ」の字や、逆三角形のようなシャープな形に見えます。この角度が急であるほど、よりシャープで強い印象を与えます。
生まれつきの骨格で眉丘筋(びきゅうきん)という眉を動かす筋肉が発達している場合、自然とこの形になることが多いです。
意思が強い・気が強そうな印象
つり眉が与える心理的な印象は、「意思の強さ」や「気の強さ」です。人間が怒りや驚きといった感情を抱いたときに、自然と眉がつり上がる表情筋の動きと、つり眉の形が似ています。
そのため、本人は穏やかな気持ちでいても、周囲からは「怒っているのかな?」「少し不機嫌そう」と誤解されてしまうことがあります。特に、優しい印象の垂れ目の方の場合、そのギャップからつり眉の持つシャープさがより一層際立ち、印象が強く出やすい傾向にあります。
つり眉のメリット・デメリット

どんな眉の形にも、長所と短所があります。つり眉も例外ではありません。ここでは、つり眉が持つ魅力的なメリットと、悩みの種になりがちなデメリットの両方を深く掘り下げていきましょう。
- メリット|クール・知的・芯のある印象を与えやすい
- デメリット|親しみにくい・怒っている印象を与えやすい
それぞれ解説していくので、一つずつ理解していきましょう。
メリット|クール・知的・芯のある印象を与えやすい
つり眉の最大のメリットは、シャープなラインがもたらす「クール」で「知的」な雰囲気です。
凛とした印象は、自分の意見をしっかりと持っている自立した女性像を演出し、ビジネスシーンなどでは「頼りがいがある」「信頼できそう」といったポジティブな評価につながることもあります。また、眉の角度が顔に立体感とメリハリを与え、他の人とは違う個性を際立たせてくれます。
そのため、モード系のファッションや、はっきりとしたメイクとの相性が非常に良く、高いファッション性を表現できるのも大きな魅力です。
デメリット|親しみにくい・怒っている印象を与えやすい
一方で、つり眉のデメリットとして最も多く挙げられるのが、「親しみにくい」「怒っているように見える」という点です。
シャープな眉の形だけで、初対面の相手に「話しかけづらい」「性格がきつそう」といった先入観を抱かれてしまう可能性があります。
そのため、友人関係や職場でのコミュニケーションにおいて、本来の自分を理解してもらうまでに時間がかかってしまうなど、少し損をしてしまう場面もあるかもしれません。
つり眉の印象をやわらげるセルフカットの手順【6STEP】

つり眉のきつい印象は、正しい手順で行うセルフカットで十分に和らげることが可能です。ここでは、初心者の方でも失敗しにくい6つのステップを詳しく解説します。焦らず、一つ一つの工程を丁寧に行いましょう。
- 眉メイクをする
- ガイドライン外の毛をカットする
- 眉毛の長さを整える
- メイクを落として確認
- スキンケアで保湿
- うぶ毛をシェーバーで処理
まず、普段通りではなく「なりたい眉の形」をアイブロウペンシルで描きます。つり眉の角度を緩やかにし、眉山の下を描き足して、アーチ眉や平行眉の形を作るのがポイントです。
ステップ1で描いたガイドラインからはみ出している毛を、眉用ハサミで一本ずつ丁寧にカットします。特に、つり上がって見える原因である眉山の上部分の毛を慎重に処理しましょう。
スクリューブラシで眉毛をとかし、毛流れからはみ出す長い毛をカットして長さを整えます。眉頭は下から上、眉の中間から眉尻は上から下へブラシを通し、はみ出た部分だけをカットするのがポイントです。
一度メイクを落とし、何も描いていない状態で眉の形を確認します。左右のバランスは取れているか、角度は自然かなど、少し離れた位置から鏡を見てチェックしましょう。
カットやシェービング後の肌は非常にデリケートです。化粧水や乳液で優しく保湿し、肌への刺激を和らげましょう。この工程を怠ると、肌荒れの原因になる場合があります。
最後に、眉の輪郭をぼやけさせる原因となるうぶ毛を、フェイスシェーバーで優しく処理すると、眉のラインがくっきりと際立ち、清潔感のある仕上がりになります。
関連記事:眉カットとは?必要な道具ややり方、サロンを利用する3つのメリットを解説
眉サロンならつり眉からより自分に似合う眉毛のデザインが可能

セルフカットも一つの方法ですが、セルフケアでは得られない、プロならではのメリットは数多くあります。
眉毛サロンの最大の魅力は、専門家があなたの骨格、筋肉の動き、顔のパーツのバランス、さらにはファッションやライフスタイルまでを総合的に考慮し、数あるデザインの中から「あなただけの理想の眉」を提案してくれることです。
自分ではコンプレックスだと感じていたつり眉が、プロの手にかかれば、チャームポイントに変わることも少なくありません。
また、セルフケアでは難しい左右差の調整も、プロならばミリ単位で修正し、完璧なシンメトリー(左右対称)を実現します。
一度プロに理想の形を作ってもらえば、その後の自己処理もガイドラインに沿って行うだけなので、格段に楽になるというメリットもあります。つり眉の悩みを根本から解決し、新たな自分の魅力を発見したいと願うなら、眉毛サロンへの投資は、非常に価値のある自己投資といえるでしょう。
関連記事:眉毛サロンでは何ができる?行くべき頻度や施術の流れ、メリットを初めての人にもわかりやすく解説
つり眉の印象をやわらげる4種類の眉デザイン

つり眉のシャープな印象は、眉のデザインを少し変えるだけで、驚くほど柔らかく、そして魅力的に変化します。ここでは、きつい印象を和らげ、なりたいイメージを叶える4種類の人気の眉デザインを紹介します。
- アーチ眉|柔らかく女性らしい印象
- 平行眉|落ち着いた知的な印象
- 平行アーチ眉|親しみやすくバランスが良い印象
- 直線アーチ眉|大人っぽくクールな印象
それぞれのデザインの特徴を確認していきましょう。
アーチ眉|柔らかく女性らしい印象
「アーチ眉」は、眉全体に緩やかで丸みのあるカーブを描くデザインです。この曲線が、つり眉の持つ鋭角的なラインを最も効果的に中和し、優しく女性らしい雰囲気を演出します。表情全体がぐっと柔らかく見え、親しみやすい印象を与えるため、「きつく見られがち」という悩みを解消したい方に最初におすすめしたいデザインです。フェミニンなファッションや、柔らかなメイクが好きな方との相性も抜群です。
なお、アーチ眉についてさらに詳しく知りたい方は、以下の記事で解説しているので、ぜひご覧ください。
関連記事:アーチ眉の基本・描き方完全ガイド | 似合う人の特徴や理想の描き方まで解説
平行眉|落ち着いた知的な印象
「平行眉」は、眉山から眉尻にかけて角度をつけず、地面と平行になるようにまっすぐに仕上げる形が特徴です。
つり眉の角度を完全になくすことで、シャープな印象が和らぎ、知的で落ち着いた大人の女性の雰囲気が生まれます。ナチュラルで作り込みすぎていないため、どんなファッションやメイクにも合わせやすいのが魅力です。特に面長や卵型の顔立ちの方に似合いやすく、顔のバランスをすっきりと整えてくれます。
なお、平行眉についてさらに詳しく知りたい方は、以下の記事で解説しているので、ぜひご覧ください。
関連記事:平行眉で優しい印象に!似合う人・似合わない人の特徴や描き方の手順を徹底解説
平行アーチ眉|親しみやすくバランスが良い印象
「平行アーチ眉」は、平行眉が持つ知的なストレートラインと、アーチ眉が持つ優しい曲線を組み合わせたデザインです。
直線の持つ落ち着きと、曲線の持つ柔らかさの両方を兼ね備えているため、親しみやすいのにどこか洗練された、バランスの取れた印象を与えます。顔の形を選ばない万能なデザインで、特に丸顔やベース型の方でも自然に似合わせやすいのが特徴です。
直線アーチ眉|大人っぽくクールな印象
「直線アーチ眉」は、直線的なラインをベースに、眉山にほんの少しだけ角度や丸みを加えたデザインです。
つり眉の持つクールで意志の強い印象を完全に消すのではなく、その良さを活かしつつ、角度を少し和らげることで、より洗練された大人っぽくクールな印象に昇華させます。シャープでありながらも、どこか女性らしい柔らかさも感じさせるこのデザインは、パンツスーツなどのかっこいいスタイリングを好む方にぴったりです。
つり眉の印象をやわらげる眉サロンの3つの施術

眉毛サロンでは、眉の形を整えるカット以外にも、つり眉の印象を効果的に和らげるための専門的な施術が用意されています。ここでは、代表的な3つの人気施術を紹介します。
- ワックス脱毛
- 眉パーマ
- 眉カラー
それぞの特徴を確認してみましょう。
ワックス脱毛
「ワックス脱毛」は、専用の温かいワックスを肌に塗り、眉周辺の産毛や不要な毛を毛根から一気に処理する施術です。
カミソリやシェーバーでの処理と異なり、毛根から抜き去るため、次に毛が生えてくるまでの期間が長く、綺麗な状態を長期間キープできます。眉の輪郭がくっきりと際立ち、肌の古い角質も一緒に除去されるため、肌のトーンが明るくなり、メイクのりも格段に良くなるというメリットがあります。
眉パーマ
「眉毛パーマ」は、眉毛専用の薬剤を使って、一本一本の毛流れを矯正し、理想の形に固定する、いわば「眉毛のストレートパーマ」のような技術です。
毛が上向きに生えていることで物理的につり上がって見える眉も、毛流れを下向きや横向きに整えることで、驚くほど自然で柔らかい印象に変えられます。眉全体に立体感とまとまりが生まれ、ブラシでとかすだけで形が整うため、毎朝のメイク時間が大幅に短縮されるのも大きな魅力です。
関連記事:眉毛パーマとは?ワックスとの違いやメリット・デメリットなども解説
眉カラー
「眉カラー」は、髪の色や肌のトーン、なりたいイメージに合わせて眉の色を専用のカラー剤で染める施術です。
眉毛は顔の中でも特に色が濃く、印象を左右しやすいパーツです。そのため、眉の色をワントーン明るくするだけで、眉の存在感がふっと軽くなり、顔全体の印象が驚くほど柔らかく、垢抜けた雰囲気になります。つり眉のシャープなデザインはそのままに、色で優しさをプラスすることで、より洗練された印象に近づけます。
つり眉の印象をやわらげるなら「ロレインブロウ」での施術がおすすめ

つり眉は、意思が強くクールな印象を与える一方で、時にはきつく見られてしまうこともある、非常に個性的で魅力的な眉です。
セルフカットで挑戦するのも良いですが、自分の魅力を最大限に引き出すためには、眉毛サロンの専門的な施術を活用するのが賢明な選択です。ワックス脱毛、眉パーマ、眉カラーといったプロの技術は、あなたの眉の悩みを根本から解決へと導いてくれるでしょう。
中でも、全国に展開する眉毛サロン「ロレインブロウ」では、専門家による詳細な骨格診断と最新の技術を組み合わせ、あなたのためだけにカスタマイズされた眉デザインを提案します。豊富な施術メニューの中から、あなたの「なりたい」を叶えるための最適なプランを見つけ、これまで出会ったことのない、新しい自分の魅力を引き出すお手伝いをします。
つり眉の印象で悩んでいるのなら、ぜひ一度「ロレインブロウ」にご相談ください。