TOP まつ毛・眉毛コラム

2025.2.10

【種類別】自分のベスト眉を見つける!似合う眉毛の形・デザインの選び方

セルフで自分の眉毛を整えていると、「この眉毛の形・デザインって私に合っているの?」と不安や疑問に感じることはありませんか? 自分のベスト眉を見つけたくても、何が合っているのか、どんな形・デザインがあるのかがわからない方もいますよね。 ネットで眉毛の黄金比を調べてみても自分だとうまく整えられなかったり、なりたい眉毛の形やデザインにならなかったりと、うまくいかないことも。 そこで今回は、眉毛の形・デザインの種類を紹介するだけではなく、自分に似合う眉毛の選び方、セルフで整える方法を紹介していきます。 ロレインブロウでは、お客様のまつ毛や眉毛のお悩みに合わせて最適な施術を提供しています。
  1. お客様一人ひとりのまつ毛・眉毛に合わせた施術
  2. 厳選した器具と技術力
  3. 美容業界の最先端を走るスタッフ
些細なお悩みでも、まずはお気軽にご相談ください! ロレインブロウが気になったら、あなたが住んでるエリアにロレインブロウの店舗があるか探してみてくださいね。

眉毛の形・デザインの種類

まずは、眉毛の形・デザインにどのような種類があるのかをみていきましょう。

◆ストレート眉(直線眉)

ストレート眉は、眉全体が横一直線状となっており、やや目尻側が上向きになっている眉デザイン。 平行眉と異なるのは、眉尻の角度がないことです。 ストレート眉にすると、クールでキリッとした印象を与えられるようになります。

◆平行眉

平行眉は、眉頭から眉山まで床と平行しており、眉山から眉尻まで角度をつけた眉毛のことをいいます。
⚫︎眉山をしっかりつける
平行眉で眉山をしっかりとつけると、綺麗めで大人っぽい雰囲気を出せるようになります。 骨格をはっきりとみせたような、綺麗めの雰囲気を出したい方におすすめの眉デザインです。
⚫︎眉山が緩やか
平行眉で眉山が緩やか(山なし)だと、可愛らしさや優しさがある印象を演出できます。 いわゆる“韓国っぽさ”があるのが、このタイプの眉デザイン。 韓国っぽさや幼さをアップさせたい方に、おすすめです。

◆アーチ眉

アーチ眉とは、眉全体に緩やかなカーブがついた眉デザインのことです。 女性らしい印象がある眉デザインで、丸目効果をアップさせたり、おでこを丸く見せる効果もあります。 “女性らしい優しい雰囲気”にしたい方に、おすすめです。

自分に似合う眉の形・デザインの選び方

自分に似合う眉の形・デザインの選び方は、主に次の2つです。
  • なりたい雰囲気で決める
  • 顔の形から決める

自分で眉の形やデザインを選べない場合には、眉毛サロンで相談するのもおすすめです。眉毛サロンの施術方法や料金相場、利用時のポイントをまとめた概要ページはこちらからご覧いただけます。

眉毛サロンでは何ができる?施術の流れやメリットを初めての人にもわかりやすく解説


◆なりたい雰囲気で決める

眉毛の形・デザインによって、演出できる雰囲気は変わってきます。 なりたい雰囲気によって、自分の眉毛の形やデザインを決めるのも選び方のひとつ。

形・デザイン別の雰囲気 ストレート眉(直線眉):クール、綺麗め 平行眉(山あり):美人、綺麗め、大人っぽさ 平行眉(山なし):優しい、可愛らしい、幼さ、韓国っぽさ アーチ眉:女性らしさ、華やかさ


◆顔の形から決める

顔全体のバランスや雰囲気に統一感を出すには、顔の形から似合う自分の眉毛の形やデザインを決めるのもいいでしょう。 顔の形別に似合う眉デザインは、次の通りです。

顔の形別似合う眉デザイン 丸顔:アーチ眉 面長顔:平行眉、直線眉 逆三角顔:平行眉、アーチ眉 ベース顔:直線眉、アーチ眉

人によっては、ベース顔でもただの直線眉だけではなく、直線とアーチを組み合わせた眉がベストなこともあります。 セルフで自分の眉毛を整える場合は、全体のバランスをみながら形を調整してみてください。

自分で整える方法

眉毛の整え方の基本を説明しておきます。 工程は、主に次の3つです。
  • ブラッシング
  • 眉メイク or 枠取り
  • 不要な部分をカット or 毛抜き

◆ブラッシング

最初は、太さや濃さに関係なく、眉毛を整える前にブラシで眉毛の毛流れを整えましょう。 毛流れがバラバラのままカットや毛抜きをしてしまうと、不要な部分を切りすぎたり、処理ができていない部分が残ることがあるので、必ず事前にブラシで整えてください。

◆眉メイク or 枠取り

次に不要な部分がどこかをわかりやすくするために、普段のメイクをするか、黄金比に合わせた枠取りをしていきます。 普段の眉メイクの形で問題ない方は、メイクしてから眉のムダ毛処理をした方が、どこが不要なのかわかりやすく、剃りすぎ抜きすぎを防止できるのでおすすめです。 眉を始めて整える方や形を変えたい方は、眉の黄金比を基に眉ペンシルなどで枠取りをしましょう。

眉毛の黄金比 眉頭:小鼻から延長したラインが眉頭のスタート位置 眉山:黒目の外側と目尻の間から延長したラインが眉山トップ位置 眉尻:小鼻と目尻の延長ラインに眉尻終わりの位置


◆太さや角度の調整

太さを調整する時の目安は、一般的には二重幅を含む目の縦幅の3分の2が一般的にベストとされています。 太眉にしたいとしても、太くなりすぎないように注意してください。
また角度はトレンドに合わせても問題ありませんが、角度が上がりすぎる強目、下がりすぎると困ったような印象を与えるので注意してください。

◆不要な部分をカット or 毛抜き

眉メイクや枠取りが終わったら、不要な部分をカット、または毛抜きで処理していきましょう。 毛抜きで処理していく場合は、眉下にあるムダ毛のみにしてください。 眉上まで毛抜きで処理してしまうと生えてこなくなってしまい、今後眉の形を変えたい時に苦労することがあります。

整えるときの注意点

眉毛を整えるときに注意してほしいことは、次の3つです。
  • 日頃のアイメイクをしておく
  • 事前に保湿しておく
  • 鏡との距離を離したりして全体のバランスを確認

◆日頃のアイメイクをしておく

アイメイクによって、目の大きさの見え方が変わってくるため、メイクしていない目元のまま眉毛を整えると、メイクした後に違和感が出ることがあります。 アイメイクによって目の大きさや印象が大きく変わる・変えたい方は、アイメイクしてから眉毛を整えると全体のバランスが整えやすくなるでしょう。

◆事前に保湿しておく

毛を抜いたり、剃ったりすることは、思っている以上に肌へのダメージが大きいです。 処理後の肌トラブルを防止するためにも、しっかりと肌を保湿してから眉毛を整えるようにしていきましょう。

◆鏡との距離を離したりして全体のバランスを確認

慎重になりすぎて、鏡と顔の距離が近くなることがよくあります。 しかし、距離を離して全体を確認したとき、眉毛を細くしすぎていたり、鏡近くで確認したときとは違った印象になることがあります。 眉毛は他の顔のパーツとのバランスが大事なので、鏡から離れた距離で全体のバランスをこまめに確認してください。

自分に似合う眉を知りたいなら眉毛サロンへ

  1. 「綺麗めな雰囲気がいいけど、平行眉がいい」
  2. 「結局どの眉デザインがいいのかわからない」
  3. 「自分で眉毛をうまく整えられない」 など
ここまで記事を読んでみたけど、結局わからないことだらけ、自分でできないと思ったなら、ぜひ眉毛のプロである眉毛サロンに行ってみてください。 眉毛サロンでは、人に合った眉毛の黄金比だけではなく、本人のなりたい雰囲気や悩みも含めて、ピッタリな眉デザインを提案してくれます。
眉毛まつ毛パーマ専門サロンのロレインブロウでは、 “可愛い眉毛を作ると言えばロレインブロウ!”と言われるぐらい、技術力やカウンセリングに評判があるサロンです。 眉毛パーマやワックス脱毛付きの美眉スタイリング、間引きなど、したいアイブロウメニューがしっかりと揃っており、プロのアイリストがなりたい眉毛へとサポートしてくれます。 全国に130店舗以上展開しているので、きっとあなたの職場や自宅から近いところにあるはず!